[PR]Amazon.co.jpの旅行用品の売れ筋ランキング
[PR]海外WiFiレンタルなら!イモトのWiFi
しまなみ海道とびしま海道時々瀬戸
- 楽天トラベル: 宿・ホテル予約
- 楽天トラベル: 高速バス予約
- 楽天トラベル: レンタカー予約
- Wikipedia: 愛媛県
- Wikitravel: 愛媛県
- 県別ガイドブック: 愛媛県
- ガイドブック: 四国
- ガイドブック: 温泉
- ガイドブック: 遊園地・テーマパーク
- 旅行記サーチ: 愛媛
- 1: 列島縦断名無しさん: 2013/09/02(月) 20:27:12.05 ID:Ti4FDUJB0
- 今治 広島 尾道 呉とも繋がって瀬戸内を歩いても自転車でも原付きでも渡れるよ。
他、島々の情報交換したい
とびしま海道
http://www.tobishima-kaido.net/
しまなみ海道
http://www.go-shimanami.jp/
http://www.oideya.gr.jp/shimanami_cycling/index.htm
地域が県境、中国・四国地方に分かれているのでまとめたスレが欲しかった。 - 2: 列島縦断名無しさん: 2013/09/02(月) 20:42:52.68 ID:E7SjTleS0
- test
- 3: 列島縦断名無しさん: 2013/09/02(月) 20:44:02.67 ID:E7SjTleS0
- 来週行こうと思ってます
- 4: 列島縦断名無しさん: 2013/09/02(月) 23:06:18.65 ID:tcdidC7xP
- 寂れた島に立派な吊り橋がかかってるもんですごく素敵
あと、小さい造船所が雰囲気良い - 5: 列島縦断名無しさん: 2013/09/03(火) 00:04:15.06 ID:RZfpL3JZP
- この間行ってきたよー
伯方の港で花火が上がってて側の橋の上から鑑賞してました、知らずに行ったのに得した気分でした - 6: 列島縦断名無しさん: 2013/09/03(火) 13:22:10.65 ID:D/cjpsiP0
- 先々週に尾道〜今治を原付レンタルして往復したよ
橋を渡って島の国道へ下る坂は眼前に青い空と海をバックに造船所のデカいクレーンや船が連立してて綺麗だったなぁ
亀老山の展望は絶対行かないとね
http://i.imgur.com/jaMc8q2.jpg - 7: 列島縦断名無しさん: 2013/09/04(水) 16:11:44.78 ID:W+Asv8h9i
- 経済的価値だけ見たら費用対効果絶望的だろうな。
お盆に行ったけど、ガラガラだった。
サイクリングで多々良大橋渡ったよ。 - 8: 列島縦断名無しさん: 2013/09/04(水) 16:27:22.87 ID:z/zU1aIh0
- 外国人観光客を取り込めないとキツいだろうな
- 9: 列島縦断名無しさん: 2013/09/05(木) 13:27:24.06 ID:Mn+s+V7i0
- 愛媛と広島の行政の温度差が酷いからな
- 10: 列島縦断名無しさん: 2013/09/05(木) 18:48:46.38 ID:zEClr7wn0
- うさぎ島行きたいデス
- 11: 列島縦断名無しさん: 2013/09/05(木) 19:19:12.13 ID:8xLgChg5P
- 原付レンタルはいいよな
それ以上だと高速いちいち乗らないと島渡れないでしょう
雨振られると大変だけど。
因島の寿司屋が盛大に雨漏りしてたな - 12: 列島縦断名無しさん: 2013/09/05(木) 22:29:22.97 ID:bXSiJY5hP
- 島々の間があんなに近いというか密集してるとは思わなかった。
瀬戸内海ってもっと全部広いって思ってたよ - 13: 列島縦断名無しさん: 2013/09/08(日) 21:07:05.38 ID:1hIwEYka0
- しまなみいいな!
関東の人にあの多島美をもっと体験させたい。
島に泊まって鯛でも食べれば大満足。
新幹線でも飛行機でも便は悪くない。
自分は自転車で尾道から今治へ横断するのが常だけど、
わざわざ関東から輪行してしまなみへ行く人がどれだけいるかとなると難しいのかな。 - 14: 列島縦断名無しさん: 2013/09/08(日) 22:03:58.84 ID:QOr43Pim0
- 潮の早さ見て驚くよね
- 15: 列島縦断名無しさん: 2013/09/10(火) 12:00:17.72 ID:vDuhIj6i0
- 12日(木)から14日(金)にいきます!
- 16: 列島縦断名無しさん: 2013/09/10(火) 16:18:03.39 ID:h2EhH6lX0
- >>6
そこの展望台は自転車には大変だ。
私は原付だけど、下から登ってくるちゃりだー家族連れはパパ・ママが息上がってた
ちびっこは意外に元気だったけどw - 17: 列島縦断名無しさん: 2013/09/10(火) 19:56:59.09 ID:VCvmhkGm0
- 亀老山にチャリで上がるんなら、地元民が軽トラで乗っけてくれる
- 18: 列島縦断名無しさん: 2013/09/10(火) 21:44:41.42 ID:0JVuihwL0
- いっそのこと上の売店の連中が有料で送迎やりゃいいんじゃん?
- 19: 列島縦断名無しさん: 2013/09/11(水) 01:08:07.22 ID:Gg4l/m76i
- >>14
俺もそうだったけど、瀬戸内海から離れた地域の人は瀬戸内海って穏やかな海ってイメージ持ってるんだよ。実際に津波はないんだろうけど。
潮の流れの早さには驚いた。 - 20: 列島縦断名無しさん: 2013/09/11(水) 01:19:32.50 ID:vz6e2w2i0
- 瀬戸内海を見た中国人がまるで揚子江のようだと言ってたもんな
- 21: 列島縦断名無しさん: 2013/09/11(水) 01:23:42.22 ID:vz6e2w2i0
- 揚子江はこんな感じ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/5/50/ChangJiang20041125.jpg - 22: 列島縦断名無しさん: 2013/09/11(水) 09:38:52.38 ID:BYMo0Ff10
- >>21
ガスってるw
中国は期待を裏切らないなぁ - 23: 百人一酒: 2013/09/11(水) 18:52:10.01 ID:O5iisACOi
- >>15
ありがとう。
歓迎します。
楽しんでください。
14日にちらっと傘マークが出てますが、今のところ信頼度Cなので、降らないでしょう。
>>19
知名度じゃ鳴門海峡がトップですけど、実は来島海峡がイチバン速いのです。
3番手が関門。 - 24: 列島縦断名無しさん: 2013/09/11(水) 19:03:47.13 ID:q4v/WYEt0
- お盆に行った時、馬島で降りて海峡をぼーーっと見ながら休んでたんだけど、
地元の船が漁をする訳でもなく
港から出て海峡の左右を往復、港に帰る、また港を出て海峡を…を繰り返してたんだけど、
ああいう漁でもあるのかな - 25: 列島縦断名無しさん: 2013/09/11(水) 20:04:56.39 ID:v6XGffbq0
- 村上水軍博物館の前か来島海峡どっちかの潮流体験はオススメ
時間合わなくて村上水軍の方に行ったけど、潮流がベストな時間だったらしく渦が凄いわ流れ早いわで最高だったよ
来島海峡の方は大橋の下や造船のドックも回るから面白いと思う - 26: 百人一酒: 2013/09/11(水) 21:03:58.19 ID:O5iisACOi
- 潮流体験船に乗れない場合(いや、予算じゃなく船酔いで)は伯方島の船折瀬戸へどうぞ。
- 27: 列島縦断名無しさん: 2013/09/11(水) 21:10:07.03 ID:k9Qh0oZSi
- >>25
村上水軍前のに行ったけど、あそこはレストランもいいなw
漁師が釣った魚をそのまま出すような店。
水軍記念館時間なくて行けなかったけど、見る価値あるのかな? - 28: 列島縦断名無しさん: 2013/09/11(水) 21:13:55.25 ID:k9Qh0oZSi
- 水軍記念館じゃなく水軍博物館か
すまん - 29: 百人一酒: 2013/09/11(水) 21:59:33.54 ID:O5iisACOi
- 宮窪漁協がやってるレストランですから。
博物館も見る価値有りです。
友浦方面へおいでの際は、海の家魚蔵、食堂みつばちへ是非。 - 30: 15: 2013/09/12(木) 01:08:20.85 ID:dmwtdSpc0
- しまなみに行った時はこのスレ参考にします。
感想もパピコします。 - 31: 百人一酒: 2013/09/12(木) 05:03:00.18 ID:uwczn56Ri
- 今日は木曜か。
ベーグル買いに行こうか。 - 32: 列島縦断名無しさん: 2013/09/12(木) 08:53:00.50 ID:gju0PRMCP
- 水軍博物館は常設の方は家族連れ、特に子供さんとかに島の歴史を説明するのに向いてると思うよ。
多分近隣の小学校の郊外学習向けに解るように説明してあるんだと思う。
他に時々で、違う展示をしてる方は解る人向けかな
私は博物館資料館好きなのでどんなとこでも入るけど。 - 33: 列島縦断名無しさん: 2013/09/12(木) 23:37:31.18 ID:B8PWfwOx0
- >>27
おっちゃんが目の前で鯛さばいてて旨そうだった
値段もまあまあだしね - 34: 百人一酒: 2013/09/13(金) 08:28:15.55 ID:qxz0R1vq0
- 既出だったらごめんなさい。
竹内真さんの「自転車冒険記 12歳の助走」のラストに、多々羅大橋の鳴き龍が出てきますよ。 - 35: 列島縦断名無しさん: 2013/09/13(金) 12:12:57.14 ID:k+VadfIQ0
- 今度は、本州からしまなみ通って、とびしま海道から呉に寄って帰ってこようと思う。
しまなみではバイク自転車は船長さんの判断で乗せてもらえましたが、
とびしま海道は原付2種で呉までたどり着けるのでしょうか
見た感じ原付の積載料金も載ってるのでいけるかなーとは思ってはいるのですが。 - 36: 15: 2013/09/13(金) 17:25:47.27 ID:E3Mh8ipf0
- 今日宮島で一泊していよいよ明日しまなみに行きます。
昨日は呉で泊まって屋台で酒飲んで今日軍艦見て楽しみ
ました。広島楽しいです。 - 37: 百人一酒: 2013/09/13(金) 18:58:42.72 ID:31ecTPvQi
- >>35
フェリーなのでOKでしょ。
http://www.go-shimanami.jp/access/tobishima/
>>36
明日も30度超えそうです。もしサイクリングなら、ご承知おき下さい。 - 38: 列島縦断名無しさん: 2013/09/13(金) 20:31:48.80 ID:JR/M0U4I0
- 今治から岡村島に渡りとびしま海道を経て広島に抜ける行程を組んだ
ただし岡村島から大崎下島まではバスがなかったので、歩くことにした
歩いているうちに興が乗って大崎下島、豊島を抜けて上蒲刈島まで歩いた
これをきっかけに島を歩くのが趣味になった - 39: 列島縦断名無しさん: 2013/09/13(金) 22:33:10.90 ID:eGPGYbGy0
- しまなみとびしま以外にも
広島には橋で地続きになってる島があるよ
倉橋島、江田島能美島、大芝島、内海島、高根島
このあたりに行くのも良いよ - 40: 列島縦断名無しさん: 2013/09/13(金) 22:36:06.39 ID:B/V0PLDcP
- 東北の盆地で育った俺にとっては、島なのに普通に車で橋をわたって通勤してるのはすごい新鮮だったわ
島っていうのは不便なものだと思ってたからなぁ - 41: 百人一酒: 2013/09/13(金) 22:51:14.85 ID:31ecTPvQi
- 生名橋と弓削大橋も挙げておきますね。
- 42: 列島縦断名無しさん: 2013/09/13(金) 23:33:58.60 ID:Z2JYidHYi
- >>40
ただ、やっぱり通行料金高いから利用者少ないんだよね。
普通の陸地ほどは気軽に利用できるもんじゃない。 - 43: 列島縦断名無しさん: 2013/09/13(金) 23:41:29.90 ID:u2BAX6/bP
- 自動車道の方は特に高いね。
最近は原付きでしか通行し無くなってしまった - 44: 列島縦断名無しさん: 2013/09/13(金) 23:59:34.56 ID:YOJA8UFzi
- 利用者少ないってことは車以外の手段で(船や飛行機)で本州に向かう人が多いのかな?それとも本州自体にそう頻繁には用はないって感じ?
松山から広島市はいろんな意味で高速フェリーに負けるだろうなっていうのはよく分かるけど。 - 45: 列島縦断名無しさん: 2013/09/14(土) 05:22:39.85 ID:hygYKaeN0
- >>41
初のコンクリート斜張橋 - 46: 百人一酒: 2013/09/15(日) 10:49:17.65 ID:lw2gyuOGi
- 39に高根島が挙げられてますが、岩子島もお忘れなく。
浜省ファンの方、彼が3歳の頃、住んでた島ですよ。 - 47: 列島縦断名無しさん: 2013/09/15(日) 22:10:22.03 ID:UZbFVQ4Z0
- しまなみ海道行って来ました!
高見山から景色見たら天気があいにくの曇りで
よく見えませんでした・・・
村上水軍博物館の前の食堂、美味しかったです!
次は天気のいい秋か春に行こうと思いました。
暑かったにもかかわらず自転車の人が結構
いました - 48: 列島縦断名無しさん: 2013/09/15(日) 23:05:04.74 ID:GalPkn/10
- >>47
お帰りなさ〜い
レストランでは何を食べました?
自分は先月行った時は時間が無くて水槽の魚眺めてましたが(笑)
東京からなので次回はいつになるか分からないけど今度は食べに行きたいな。 - 49: 列島縦断名無しさん: 2013/09/16(月) 02:17:37.19 ID:Ur7nT3ME0
- >>47
しまなみの宿を食事で選ぶなら瀬戸田のつつ井
http://www.tsutsui.yad.jp/ - 50: 百人一酒: 2013/09/17(火) 22:46:09.42 ID:70bIh5P4i
- つつ井を挙げるなら住之江も。
http://tokyo-calendar.com/restaurants/1868 - 51: 列島縦断名無しさん: 2013/09/18(水) 10:08:48.89 ID:73GLEkZb0
- この辺のエリアは、美しい景色と美味しい食べ物が一番の醍醐味だと思う。
基本田舎だから、建物・箱モノでの見どころはあまりない。
景色のいいところに泊まることを目的にするか
奮発してクルーズツアーがいいような気が最近はしている。 - 52: 百人一酒: 2013/09/21(土) 07:30:02.70 ID:dDojWY8O0
- こんなのがあります。
http://murakamitakeyoshi.blog122.fc2.com/ - 53: 列島縦断名無しさん: 2013/09/21(土) 13:32:12.11 ID:1F6LJhn90
- 宣伝乙
- 54: 百人一酒: 2013/09/21(土) 15:07:58.65 ID:6wcD8nEsi
- こんなのもあります。
http://www.ononavi.jp/sightseeing/event/detail.html?detail_id=695 - 55: 列島縦断名無しさん: 2013/09/22(日) 00:53:33.26 ID:W3dNyPHd0
- 真夏に尾道側からレンタサイクルで走った
予約してなかったから電動借りれず…
しかし暑さと高低差ですごいしんどかったよ
とくに橋渡るときにすごい山登るのがきつかった
結果因島の次行く出前で引き返しました - 56: 百人一酒: 2013/09/22(日) 07:49:49.97 ID:j6ImGWcci
- 電動は4時間、乗り捨て不可という縛りがありますよ。
尾道からだとせいぜい瀬戸田往復でしょう。 - 57: 列島縦断名無しさん: 2013/09/22(日) 09:52:55.54 ID:RSASgwAB0
- なぜバイクにしないのか
- 58: 列島縦断名無しさん: 2013/09/22(日) 10:07:49.09 ID:AAKF726v0
- 自走で原付でも行ってるけど、自転車道の方が橋の上から景色眺めやすい
- 59: 列島縦断名無しさん: 2013/09/22(日) 16:39:14.42 ID:T4D5kEZz0
- 世界の最も住みやすい都市トップ10 「神戸」がランクイン
■シンガポールが、世界一位
■神戸が日本最高ランクで 5 位。東日本大震災と放射能汚染で東京と横浜は、ランクを落とす。
ECA インターナショナルの場所の評価システムは、客観的に世界 200 以上の都市での生活の全体的な品質の評価を形成する要因を評価する。
<世界トップ10>
1.シンガポール
2.シドニー(オーストラリア)
3.アデレード(オーストラリア)
4.ブリスベン(オーストラリア)
5.神戸(日本)
6.パース(オーストラリア)
7.キャンベラ(オーストラリア)
8.ダブリン(アイルランド)
9.メルボルン(オーストラリア)
10.コペンハーゲン(デンマーク) - 60: 百人一酒: 2013/09/27(金) 20:30:29.73 ID:lmj7xdAe0
- お祭りですね。
http://www.jalan.net/kankou/380000/380500/evt_0139156/ - 61: 百人一酒: 2013/10/02(水) 08:24:30.76 ID:1uCUVLWZi
- 行った人、参加した人、いませんか?
http://gigazine.net/news/20131001-costume-parade-in-onomichi/ - 62: 列島縦断名無しさん: 2013/10/03(木) 20:21:13.98 ID:cyQBxKqc0
- コスプレじゃなくて仮装かw
楽しそう - 63: 百人一酒: 2013/10/09(水) 16:19:13.68 ID:LDXI0fLLi
- 瀬戸田の汐待市
http://setoda-event.c-lemon.jp/ - 64: 列島縦断名無しさん: 2013/10/11(金) 23:29:15.91 ID:cOGlP/iQ0
- 百人一酒さんは酒まつり行くのかな
- 65: 百人一酒: 2013/10/12(土) 01:11:31.25 ID:FdvDSpS1i
- ・・・痛いとこを衝かないでくれる。
止められてるんです。
梅酒のソーダ割りで渇きをごまかしてる・・・ - 66: 列島縦断名無しさん: 2013/10/12(土) 10:42:35.92 ID:fD+XykYf0
- 昨日とびしま街道の島をTVでやってた。時計さんが出てたけど番組名思い出せん。
見た感じ映画で見た尾道みたいな雰囲気。だね - 67: 列島縦断名無しさん: 2013/10/12(土) 14:22:57.08 ID:4IexaIs3O
- 大崎下島の御手洗集落だね
そこにある新光時計店は
時計修理の匠で
思い出のある時計修理の依頼が
全国から来るそうだ - 68: 百人一酒: 2013/10/14(月) 00:15:46.25 ID:O0Y1kh5oi
- ロケのニュースなんてありましたっけ?
http://www.fujitv.co.jp/uminoueno_shinryojo/index.html - 69: 列島縦断名無しさん: 2013/10/20(日) 02:32:41.50 ID:3hHexe4K0
- しまなみの良さを知ると宮島とかもう行きたくないと思う
俺だけ? - 70: 列島縦断名無しさん: 2013/10/20(日) 07:03:26.61 ID:q/jzBhZ90
- 他所を貶めて、本所を褒める言い方は自分の中だけで考えるべきで人に同意を求めるものではないね
- 71: 百人一酒: 2013/10/20(日) 08:54:46.59 ID:ydTDxJUYi
- しまなみも良いし、宮島も良いですよ。
- 72: 列島縦断名無しさん: 2013/10/21(月) 11:05:18.71 ID:+UcSEmlB0
- 69は嫌われ者
- 73: 列島縦断名無しさん: 2013/10/21(月) 13:17:51.04 ID:QYW+R0LFi
- しまなみ街道ととびしま街道どちらがオススメですか?
- 74: 列島縦断名無しさん: 2013/10/24(木) 12:15:42.13 ID:B0avLmKX0
- 万人に共通する好みなんてありません
自分が何が好みかくらい書きましょう - 75: 列島縦断名無しさん: 2013/10/27(日) 09:00:18.74 ID:IcgX3hmK0
- 戦国時代が好きなのでしまなみのが観たいとこ多かったけど、とびしまには幕末七卿落ちの史跡があったね
- 76: 列島縦断名無しさん: 2013/11/09(土) 16:01:07.43 ID:ehmGSkKZ0
- >>74
陰険すぎる。
表現しきれないくらい陰険だ。 - 77: 列島縦断名無しさん: 2013/11/09(土) 16:04:38.71 ID:fEJDUr9k0
- http://i.imgur.com/s9mjSdT.jpg
http://i.imgur.com/pLO0Egv.jpg
これどこの写真かわかる? - 78: 列島縦断名無しさん: 2013/11/09(土) 16:24:35.42 ID:6Mb8qjs6i
- 上が亀老山から撮った写真なのは間違いないけど、ゴメン、下は思い当たらず。
- 79: 列島縦断名無しさん: 2013/11/09(土) 20:13:10.50 ID:fEJDUr9k0
- >>78
今治方面に向いて撮った写真? - 80: 列島縦断名無しさん: 2013/11/09(土) 23:28:48.76 ID:6Mb8qjs6i
- そうです。
- 81: 列島縦断名無しさん: 2013/11/10(日) 20:51:10.11 ID:rvdm6AO10
- 内海も寒くなってきた
- 82: 列島縦断名無しさん: 2013/11/11(月) 22:42:44.27 ID:G/wiV7LO0
- >>77
ちょw一枚目は俺が撮ったやつじゃんw
>>6のやつ - 83: 列島縦断名無しさん: 2013/11/11(月) 22:45:10.15 ID:G/wiV7LO0
- http://i.imgur.com/Og9XXzu.jpg
昼間の来島海峡 - 84: 列島縦断名無しさん: 2013/11/11(月) 22:50:28.81 ID:8th1j7Yv0
- >>82
まじか
綺麗だわ壁紙にしてる - 85: 列島縦断名無しさん: 2013/12/07(土) 01:41:02.95 ID:j/U/UAL50
- 冬は風が強くありませんか?
- 86: 列島縦断名無しさん: 2013/12/30(月) 08:45:53.68 ID:Hozwaddv0
- 強い日もあります。
ビュービューって音からして寒いです。 - 87: 列島縦断名無しさん: 2014/01/06(月) 21:35:45.97 ID:0xRAzpyji
- 2014年になったことだし、なんかかき込むか。
お茶漬けでもいいな。
ゴメン。 - 88: 列島縦断名無しさん: 2014/03/29(土) 16:53:51.51 ID:OcfxOCJQ0
- あ
- 89: 列島縦断名無しさん: 2014/04/04(金) 00:10:16.52 ID:g99nS27G0
- >>57
バイクじゃ意味ないんです。 - 90: 列島縦断名無しさん: 2014/04/04(金) 01:01:33.19 ID:1VnwWpvx0
- GWに一人で自転車走破してみようかな。
- 91: 列島縦断名無しさん: 2014/04/04(金) 01:59:25.19 ID:QrF6G+PE0
- https://pbs.twimg.com/media/BkJH4i_CQAAK1ZB.jpg
これって馬島から? - 92: 列島縦断名無しさん: 2014/04/08(火) 08:02:36.20 ID:k6c5asL00
- >>91
来島海峡の潮流体験の船からじゃない? - 93: 列島縦断名無しさん: 2014/04/15(火) 19:16:50.74 ID:yDcuh55x0
- ∩ ∩
(,, ゚×゚) <遊びにおいでよ!
http://www.panoramio.com/photo/104481307
http://www.panoramio.com/photo/104481122
http://www.panoramio.com/photo/104481089
http://www.panoramio.com/photo/104473214
http://www.panoramio.com/photo/104472188
http://www.panoramio.com/photo/104481586
http://www.panoramio.com/photo/104472185 - 94: 列島縦断名無しさん: 2014/04/20(日) 17:41:16.99 ID:mGj+XHqX0
- 自転車で尾道から因島までどれ位時間がかかりますか?
- 95: 列島縦断名無しさん: 2014/04/25(金) 19:01:58.63 ID:iSSv042MO
- >>94
早い(走り抜ける)人で3時間(原付とほぼ同じくらい)。
観光や休憩入れながらなら5〜6時間くらい
普段チャリに乗っていない、かつ初しまなみならもっと時間かかるかと
週間予想気温みて対応できる服装を用意するとよいでしょう
あとカとかちいさな虫とんでるので虫除け、虫さされ対策あるとよいでしょう - 96: 列島縦断名無しさん: 2014/04/27(日) 09:40:45.78 ID:2H5vp83J0
- >>94
因島の目的地にもよりますが、島内に入って路側帯の「青い線」に沿って進んでいくと
途中で左折してフラワーセンターに向けての長い登り坂になります。
下調べをしたうえで、直進ルートも必要に応じてご検討を。 - 97: 列島縦断名無しさん: 2014/04/30(水) 07:49:38.83 ID:rQiRw14O0
- >>95-96
ありがとうございます。 - 98: 列島縦断名無しさん: 2014/05/02(金) 22:26:58.36 ID:pyrNRnX00
- >>95
それ、しまなみ終点までの時間じゃね?
なんがなんでも、尾道 因島でそんなにはかからんわ - 99: 列島縦断名無しさん: 2014/05/04(日) 11:04:28.57 ID:NHEX4zVcO
- とびしま海道いくなら 脇坂屋の前は500円の有料だからチョット覗きたいだけの人はだまされたらあかんで!!!!!
無料みたいな看板あるけど料理おみやげ1500以上買えば「無料」なだけ
だまし商売してるからきをつけろ
公園あたりまでいけば無料駐車場あるから - 100: 列島縦断名無しさん: 2014/05/04(日) 13:58:49.77 ID:NHEX4zVcO
- 御手洗で人の良さそうな案内おじさんに脇坂屋前が無料と言われて 品物覗いてみるかと寄ったらぼったくられた
1、2分で無料文句にあとで五百円請求とかボッタクリもいとこやわ - 101: 列島縦断名無しさん: 2014/05/04(日) 15:08:51.16 ID:5q6j4zq70
- >>100
サンクス 今度ボイスレコーダーもって凸してくるw
警察にタレこんでやるよw - 102: 列島縦断名無しさん: 2014/05/04(日) 18:12:38.81 ID:NHEX4zVcO
- >>101
敵討ち?よろしくw
めちゃくちゃたのしみにいったのにテラガッガリッす
とびしま海道ならぬボッタクリガッカリ海道でしたわwww
道端に数カ所あった生産者直販所のみかんはおいしそうでしたが
ボッタクリにガックリきて買い物や食事さっぱりできませんでしたわ(´・ω・`) - 103: 列島縦断名無しさん: 2014/05/04(日) 19:55:03.91 ID:ROJbje1L0
- ちゃんと500円って書いてあるからwww めくらwwワロスww
- 104: 列島縦断名無しさん: 2014/05/04(日) 21:16:16.61 ID:xXj8G24mO
- お伺いします、今治〜大崎上島のフェリーのルートはブルーラインのみですか?
上島〜下島〜今治とかの他のルートがありますでしょうか? - 105: 列島縦断名無しさん: 2014/05/05(月) 13:29:39.61 ID:R2IEjkpvO
- >>99
オレは通過したけれどたしかに入り口には無料駐車場と看板あったわ
案内地図500円 おみやげ1500以上か脇坂屋利用で無料
みたいに書いてあった
たしかにボッタクリみたいだったわ
関連スレッド

日常でよく使われる厳選された表現を中心に、自然なイギリス英語が話せるようになります。さあ、あなたも憧れのイギリス英語の世界へどっぷり浸ってみませんか。
Last modified: 2014-05-05